引き続き AE-86
皆さま、ご無沙汰しております。
暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきました。
さて、前回AE-86トレノのオルタネータの修理の件で終わりました。
エアコンも旧車にありがちなガス漏れにて効かないので、
この暑さでは乗る気も起きず、もやもやしておりました。
そして、九月もお彼岸が過ぎて、過ごしやすくなってきたので、
ついに踏ん切りを付け、修理に出しました!
自走でショップまで走る事にしたのですが、
バッテリーが持つか冷や冷やでした。
そんなこんなで、無事にショップに到着しました。
ショップオーナーにご挨拶をして、修理の方向性に関して相談に乗ってもらいました。
まず、オルタネータ、エアコンを筆頭に、裏が錆びでグサグサのボンネット、ブレーキ、
等々。
今回は、最低限 快適かつ安全に乗れる方向性で、
オルタネータとエアコン、ボンネット、をお願いしました。
オルタネータは巻き直し、エアコンは真空引きをした後、ガス補充で様子見、
ボンネットの交換(中古パーツ)。
ヘッドライトですが、スイッチオンで一瞬リトラは上がるのですが、
すぐに閉まってしまいますので、それもお伝えしました。
更に、以前仕入れておいたアクセルワイヤーの交換もお願いしました。
忘れてました、フロントのナンバープレートです、
陸運でボルトをねじ切っておりましたので、
これもお願いしました。
翌日、ボンネットの件で、パーツ屋さんに在庫は無かったけど、
「ヤフオクに出品されてるよ」と情報をもらい、
早速、チェック!
ウォッチリストに登録
¥5,000スタートで出品されていました。
画像を見る限り状態は良さそうでしたので、
必勝体制で臨む事にします。
更に、「ライトスイッチ壊れてるので、交換します。」とラインが。
まだ、部品が出るのか~、と感心しました。
無事にボンネットも落札できて、ショップに直送してもらいました。
2日後に、「修理おわりました。」と連絡が来たので、
翌日、引き取りに伺いました。
結局、オルタネータは壊れてなく、回転を上げれば14Vまで電圧が上がるとの事でした。
エアコンも、真空引きして、ガスを補充したら冷え冷えだったそうで、
意外と安く済みました。
ボンネットもいい感じのヤレ具合で、違和感なく収まっていました。
アクセルもスロットルケーブル交換の甲斐があり、軽々です。
レスポンスまで良くなったように錯覚します。
そして、今後の方向性ですが、まずはブレーキ関係のOHですね、
マスターの交換、キャリパーOH、ブレーキホースの交換です。
また、4スロの興味深いお話なども聞かせてもらいました。
何と、フェラーリの8連スロットを30台以上に取り付けた実績もあるそうで、
このROMセッティングにも関わったそうです。
旧車を永く乗るなら、4スロ+フリーダムのROMはお勧めだそうです。
車検が来年の5月ですので、その時一緒に・・・・?
悩むな~、
さんくす♪(o ̄∇ ̄)/