サキチャレ パート2
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
前回に続きサキチャレです。
と言う訳で、無情の雨ですね、
路面はセミウェット!↓
しかし空模様は、私の先行きとは違い、明るい兆しが見え始めたので、
やすくんも準備を始めます。
バイクを降ろしテーピングを始めます。
さすが常連ですので、手慣れたものです
他の方々も続々準備を始めました。
↓そして、受付の前に先導される講師のミーティングが始まりました
当日は、前座で四輪の走行会も行われていて、
そちらのドライバーズミーティングが、「9:00から行います。」とアナウンスがあったので、
サキチャレ参加者の中には、サキチャレのライダースミーティングと間違えた方も居て、
それが、運悪く車検と時間帯が重なってしまい、全体が少し混乱していました。
で、サキチャレのライダースミーティングが9:30から始まりました。
続々と集まります。
総勢240名なので、未だかつてない広いミーティングルームです。
始めに、TSRさんが、ル・マン24時間で3位入賞した旨、報告されました。
おめでとうございま~す(v^ー゜)ヤッタネ!!
↓その後、クラス別のミーティングがピットで行われました
やはり、各講師によるクラス別のミーティングを行い、
参加者と約束事を確認し、コミュニケーションをはかる事で、
安全な運営ができるんだなーと、毎度ながら関心しました。
それでは、参加車両抜粋です↓
走行中も、テール・トゥ・ノーズでした。
さてさて、今回、レースクイーンは居ないのか心配しましたが、
さすがです、↓
↑他の予算は削れても、レースクイーンの予算は削れねー!
と言う、サキチャレのポリシーが好きですいや、大好きです。(勝手な推測です。)
もーいちまい↓サーキットの「一輪の花」
↑SC-57です、同じバイクに乗る者として親近感を、勝手に覚えます。(願望)
次回も参加出来たら、バイクをネタにお近づきになりたいと思いました。
出走を控え、緊張感の漂うピット
↑すっかり雨も上がり、いよいよコースインです。
↑トップで戻ってきたのは清掃車でした。
エンジンは10,000ℓインタークーラーツインターボディーゼルを搭載しているようです。
(冗談です)
↑そして、コースを一周後、一度ピットインし、そのままスルーして走行開始です。
流し撮りで撮った分は、速すぎてバイクのスピードについてゆけず
全てピンボケでゴミ箱行きでした~
しかし、今回はデジイチでしたのでシャッタースピードが速く、
流し撮り以外は、まるでコースに停まっているかのように映っていますが、
実際は音速を超えているようです。(嘘です)
そんなこんなで、みなさん無事に帰ってこられました。
↑無事に帰って来られた事を手放しで喜んでおられる方もいらっしゃいました~
↑恒例の「膝すりクラス」の講習です、いつもながら「熱い」です。
この後、昼食をはさんで二回目の走行になります。
↑その前に、年々高齢化の進む社会と同じく、
年々高齢化の進むサーキットを反映した、
高齢ではなく、恒例の記念撮影です!
↓こちらも高齢ではなく、恒例の記念撮影を撮影されている方です。
しかし、朗報として、今回は女性ライダーと共に、20代と思しき参加者も多く、平均年齢は少し下がったような気もしました。
↓個人的には、彼女のような美しい女性ライダーの比率が上がる事を期待しています。(本音)
と言う訳で、二回目の走行も終わり、無事に閉会と相成りました。
総勢240名が参加と言う事で、私の人生同様、心配もしましたが、
終わってみれば、転倒者は一人だけと言う
(その方も二回目も元気に走っていらしたので、大事は無かったようです。)
私の人生と違い、素晴らしい走行会でした。
これも、みなさんのマナーの良さと、主催者の方々による、並々ならぬ努力の賜物だと思いました。
さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
« サキチャレ | トップページ | プロ野球ファームの試合観戦 »
「バイクウェア買い取り」カテゴリの記事
- 新店舗オープン!(2017.07.25)
- オルタネーター(2016.08.26)
- リオ(2016.08.21)
- オルタネータ(2016.08.11)
- プロ野球ファームの試合観戦(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント