ナンバーステー
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪前回に続き、AE-86ネタこちらクスコのナンバー移設キット→
別に、ナンバーを移設したいわけではなく
実は先日、陸運へ名義変更をしに行った時の話・・・・・。
名義変更を自身でなさった方はお解りになると思いますが、
名義変更の手続きもひと通り終わり、
いよいよ、新ナンバーが発行されるといった
状況で、不正を防ぐためか、旧ナンバーを取り外し、新ナンバーと交換になるのですが、事件はその時、
陸運の窓口で借りたドライバーで、
旧ナンバーをは外そうとしましたが、
旧車にありがちなボルト固着を起こしていて、ドライバーではねじ山をなめてしまい、
ボックスレンチを改めて借りました。
その際、ナンバーの封印を担当している
おじさんが、親切に「ねじ切るなよ。」と、CRCもついでに渡してくれました。
そして、ボックスレンチで挑みましたが、
歯が立たず、
CRCを吹き付けしばし待って
力任せに・・・・・・・・・・、
すると、グニュと嫌な感触が・・・・
そう、ねじ切ってしまいました~
親切なおじさんの助言も虚しく・・・・。
と、言う訳で、
ナンバープレートのねじ穴には、齢30年と思われるボルトが鎮座してしまいました。
さて、どうしたものか・・・・・・・・・。
基本的に暇なのですが、悲観に暮れている暇もなく、
開き直り、
ダッシュボードの上にナンバープレートを載せて、緊急避難処置としました。
純正部品の有無など不安でしたので、
対策を練るためネットで検索すると、
ナンバープレートを横へ移動するキットがヒットした。
複数物色しましたが、
CUSCOのオフセットナンバーステーに決めました。
パーツメーカーとしてはメジャーですし間違いないかなと・・・・。
で、届きました。
取り付け方法は、バンパーの左側取り付けボルトを利用するのですが、
こちらも、けっこな錆があったような気がしたので、少し不安です。
今度は、ねじ切らないように慎重にいきたいと思います。
« AE86トレノ | トップページ | 引き続きAE86 »
「バイクウェア買い取り」カテゴリの記事
- 新店舗オープン!(2017.07.25)
- オルタネーター(2016.08.26)
- リオ(2016.08.21)
- オルタネータ(2016.08.11)
- プロ野球ファームの試合観戦(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント