フォト
無料ブログはココログ

リンク

  • CBR OWNERS CLUB OF JAPAN
    CBRオーナーズクラブ・オブ・ジャパン(COCJ)の公式サイトです。 フレンドリーで間口の広いオーナーズクラブですので、気になる方は是非お問い合わせ下さい。
  • 他人にやさしく自分に甘く。
    COCJ会員、やすくんのHPです。とても丁寧な作りで訪問者も多いです。

« AE86トレノ | トップページ | 引き続きAE86 »

2016年4月 4日 (月)

ナンバーステー

( ´_ゝ`)ノボンジュール♪前回に続き、AE-86ネタDsc_0002_2


Dsc_0001_2こちらクスコのナンバー移設キット→
別に、ナンバーを移設したいわけではなく

実は先日、陸運へ名義変更をしに行った時の話・・・・・。

名義変更を自身でなさった方はお解りになると思いますが、
名義変更の手続きもひと通り終わり、
いよいよ、新ナンバーが発行されるといった
状況で、不正を防ぐためか、旧ナンバーを取り外し、新ナンバーと交換になるのですが、事件はその時、

陸運の窓口で借りたドライバーで、
旧ナンバーをは外そうとしましたが、
旧車にありがちなボルト固着を起こしていて、ドライバーではねじ山をなめてしまい、
ボックスレンチを改めて借りました。

その際、ナンバーの封印を担当している
おじさんが、親切に「ねじ切るなよ。」と、CRCもついでに渡してくれました。
そして、ボックスレンチで挑みましたが、
歯が立たず、
CRCを吹き付けしばし待って
力任せに・・・・・・・・・・、

すると、グニュと嫌な感触が・・・・

そう、ねじ切ってしまいました~

親切なおじさんの助言も虚しく・・・・。

と、言う訳で、
ナンバープレートのねじ穴には、齢30年と思われるボルトが鎮座してしまいました。

さて、どうしたものか・・・・・・・・・。

基本的に暇なのですが、悲観に暮れている暇もなく、
開き直り、
ダッシュボードの上にナンバープレートを載せて、緊急避難処置としました。

純正部品の有無など不安でしたので、
対策を練るためネットで検索すると、
ナンバープレートを横へ移動するキットがヒットした。
複数物色しましたが、
CUSCOのオフセットナンバーステーに決めました。
パーツメーカーとしてはメジャーですし間違いないかなと・・・・。

で、届きました。
取り付け方法は、バンパーの左側取り付けボルトを利用するのですが、
こちらも、けっこな錆があったような気がしたので、少し不安です。
今度は、ねじ切らないように慎重にいきたいと思います。

PR:バイクウェアの買い取りなら




« AE86トレノ | トップページ | 引き続きAE86 »

バイクウェア買い取り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナンバーステー:

« AE86トレノ | トップページ | 引き続きAE86 »

バイクウェア買取専門サイト

  • バイクウェア買取専門サイト

バイクウェア買取専門サイト

  • ユーズド・バイクウェア・ドットコム
    当サイトではバイクウェアや装備品を専門に高価買取を行なっています。 バイクの趣味が変わり買い換えたので、ウェアもそれに合わせて買い換えたい。 サイズが変わってしまたので、ウェアやツナギを買い換えたい。 今来ているウェアをはやりの物に代えたい。 だけど普通の買取店に持って行っても二束三文だった! など、バイクウェアに関する悩みは尽きません。 しかも、ご自宅に居ながらお手持ちのウェア類をお金に変えられます。 当サイトは、バイクウェアのことで悩みを抱えるライダーの強い味方です。 ぜひ一度当サイトへお越し下さい。
2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30