車検
実は、6/18でCBR1000RRの車検が切れる事をすっかり忘れてまして、
気付いたのが6/15!
慌ててオートランド・リコーズさんに℡をして持ち込みました。
しかし、一ヶ月以上動かして無かったのでバッテリーが・・・・、
見事にご臨終してました(;´д`)トホホ…
すぐにジャンプコードで自家用車から電源をもらい始動します。
インジェクションのおかげであっけなく掛かりましたが
ジャンプコードを外すと・・・
インジェクションのおかげでエンジンが止まってしまします。
このあたりはキャブだと掛かりさえすればしめたたものですが。
で、思案に明け暮れ思いついたのが、トリッカーのバッテリーを外して、
なんとかならないかな?とCBRのバッテリーを外します。
やはりと言うかとーぜんと言うかサイズが全然違います。
しかし、トリッカーのバッテリーの方が小さいのでなんとかCBRのバッテリーケースには収まります。
ところが高さがトリッカーのバッテリーの方が高いので、
取り付けたはいい物のシートを取り付ける際、
左側のボルトを付ける事が出来ません。
新品を買いに走るか迷いましたが、純正の新品は¥20.000以上しますので・・・、
ままよ、このまま行く事にしました。
その前に我ながら冷静な判断が出来たと感心しました。
新品のバッテリーをインターネットで探し注文するのをを忘れ無かったのでした。
注文したのは中華製の逸品¥2.600でした。
と、今回の車検の課題と言うか、積年の懸案事項だったCBRのコンフォート化計画です。
そう、バーハンキットの購入に至りました
バーハンキットと言えばこちらABMさんです。
ちょうど店舗移転セールを催されてまして、在庫品に限り2割引きでしたので決断しました。
必要な部品が全てセット(ハンドル以外)になっているベーシックキットです。
ハンドルはイージーフィットバーのNC31用を調達しました。
と言うことで泥縄の持ち込みとなりましたが快く受け入れてくれた
オートランド・リコーズさんに感謝です。
コンフォート計画の結果は後ほど・・・さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
« スパ林行 | トップページ | バーハン化途中経過 »
この記事へのコメントは終了しました。
« スパ林行 | トップページ | バーハン化途中経過 »
コメント