サキチャレ
皆様、ご無沙汰しております。
先日、鈴鹿サーキットまでCOCJとモトラボEJ共催のサキチャレに
参加者のヘルパーとして行って参りました。
しかし、当日は天気予報通りあいにくの雨。
しかも全く止む気配がありません。
☝雨のそぼ降る西パドックゲート
参加者の皆様も走ろうかやめようか迷っている方も見受けられました。
私なら多分走るのをやめたと思います。
しかし、後に行われたブリーフィングにて、雨のサーキット走行は中々経験できないので貴重な体験だと講師の方も仰っていました。
やがて皆様続々とバイクを降ろし始めます。
☟一人でこられた方には皆さんでお手伝いします。
☝サーキット馴れされてる方はテントを持参してました。
☝雨の中自走で駆けつける強者もいらっしゃいます。この方、前回もお見受けしました。
☟やがて雨にも関わらず、車検場が満杯になる盛況ぶりです。
☝ひときわ豪快な排気音を轟かせていたカワサキZX9R
☝かなり手の入ったCB750Fスペンサーレプリカ
これが実はCB900FでサイドカバーのみCB750Fの物だとしたら、まんまAMAのスーパーバイクレプリカです。(知ってる方はかなりの事情通です)
☝本日の予定です。
☝やがて全体ミーティングが始まり、各種フラッグの説明とかサーキット走行の基本的なルールなど丁寧に説明されていました。
☝レースクイーンも到着されました
因みに手前の白いツナギを着ている方はのぞき込んでいる訳では無く、私の撮影の邪魔にならないように上半身を傾けて下さいました。念のため!
☝恒例のクラス別ブリーフィングです。
☝特に「膝すりクラス」は熱いです。
☝子供を抱いた女性が聞き入る位「熱い」です。
しかしこれは、いろんなクラスが混走する走行会では安全確保のため重要な項目です。
特に当日は雨でしたので安全を第一に、さりとて一般公道では経験できないハイスピードを前提としたサーキットならではの安全な走行の方法などベテラン講師の方々が熱心に説明されていて、やはり車検もそうですが、雨にも関わらず転倒者などトラブルが一件も無かったのは、ひとえにこう言う主催者のきめ細かい安全配慮があったからこそ実現出来る賜物だと思いました。
☝やがてコースインを間近に控え皆さん目が輝いています。
☝パドック前に整列したマシン達
☝このGSFはエンジンをはじめ到るところに手が入っているようで、めっぽう速くネイキッドでSSに喰らい付いていました。
「油冷未だ健在」と言ったところでしょうか。ライダーの方もかなり気合が入っている様子でなにか油冷のクラブみたいなロゴの入ったパーカーをお召しになっておりました。
☝先ほどの自走で駆けつけたFZ
☝こちらは、今では希少なノーマルっぽいCB750FC
☝こちらはCB400SFです。
☝NSRも二台参加されていました。
☝このZZR250は女性でした。素顔は清楚な美人でとてもバイクに乗られるような方には見えませんでしたが、解らないものです。
☝そして凄みのある漆黒のドカティ。
☝マーシャルカーと救急車
☝恒例の記念撮影です。ご希望の方は立派な額に入れて差し上げる事は出来ませんが、メール添付にて差し上げる事はできますのでご一報下さい。因みに画質はご覧の通りですので予めご了承ください。
☟やがて時間となり全車レースクイーンのお見送りを受けコースインです。
☝足がチョー長いです。
☝ポーズも取ってくれました。
☝やっと私を振り返ってくれた、
☝と思ったら勘違いで視線の先はライダーでした。
しかし神は不公平で「天は二物を与える」モンだと思いました。
☝私に手を振ってくれる訳は無く、レースクイーンに手を振っているように見えますが、後で聞いたところでは実はコースインを後続車に伝えるための合図だと言うことです。
☝偶然撮った心霊現象アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
☝走行シーン
☝また、私に手を振って下さいました。
☟先ほどのスペンサーレプリカは実は講師の方のマシンでした。
☝先ほどの清楚な美人の乗ったZZR250
そんなこんなで結局、最後まで雨はやみませんでしたが、一人のトラブルも無く無事に終わりました。
しかし、走行後のブーリーフィングがまた熱く走行時に感じた疑問など講師にぶつけ講師のかたも真剣にお答えになっておられた姿が印象的でした。
やがて、その白熱した質疑応答も終りを告げ皆様無事に帰路につかれました。
皆さまお疲れ様でした。
端から観ていても素晴らしい走行会だと感じましたので、
次回は私も末席に加えて戴きたいと思いました。
「バイクウェア買い取り」カテゴリの記事
- 新店舗オープン!(2017.07.25)
- オルタネーター(2016.08.26)
- リオ(2016.08.21)
- オルタネータ(2016.08.11)
- プロ野球ファームの試合観戦(2016.06.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: サキチャレ:
» サキチャレin鈴鹿サーキット西コース [ やすくんの不定期日記]
楽しみにしていた「鈴鹿サーキット西コース」に参加してきました。が、今回は天気予報にピンポイントで雨マ [続きを読む]
当日はサポートありがとうございました。
先行予約でほぼ定員になってしまう程、サキチャレは人気のイベントですね。
雨でもノントラブルだったのも、主催者のみならず参加者の安全意識も高いと感じました。
次回の9月は、コースの中からのレポートを楽しみにしています。
投稿: やすくん@静岡 | 2012年5月16日 (水) 17時29分