靴のサイズにつて
前回、外国製の靴について、幅が一般的に狭いとお話しました。
靴のサイズ表記について日本ではcm単位で表記されていますが、幅については世界共通で、アルファベットで標記されています。
例えば「25.5EEE」と表記されているのを皆さんも見たことがあると思います。
詳しく説明しますと「25.5」が縦サイズの表記、後にある「EEE」が幅サイズの表記です。(ワイズとも言います)
狭い順にAから始まりす。
しかし、「A」表記の靴なんてレディースでしか見たことはありません。
メンズですと「C」表記からでしょうか、
幅の狭い靴は画像で見ると(実際に見ても)非常に格好良くみえて、購入意欲をかきたてられます。
しかし、これを単純に日本サイズに変換しただけで購入すると、サイズが合わないと言うことになってしまします。
ではどうすればよいかは、次回以降( ̄ー ̄)ニヤリ
« 引き続き靴好き! | トップページ | 鈴鹿サーキット、サキチャレ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めん虎(2011.10.06)
- 靴のサイズにつて(2011.05.20)
- 良いお天気で!(2011.05.14)
- スパースポーツ雑記Ⅲ(2011.05.06)
- 筋肉痛!(2011.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント