鈴鹿サーキット・「サキ・チャレ」無事完走!
鈴鹿サーキットチャレンジ=通称「サキ・チャレ」無事に完走しました。
と、言っても私ではありません、 o(_ _)oペコッ
↑このお方です。まあ、サーキット経験は豊富なのである意味当たり前ですが
今回はこの方が、新たに購入したマシンのシェイクダウンを兼ねて、先日私も入会させて戴いた、CBRオーナーズクラブ・オブ・ジャパン主催の走行会に参加されると言うことで、「一緒に行きませんか?」とお誘いを受け、是非にとお願いして一緒に連れて行ってもらいました。
当日、午前六時に集合して鈴鹿に向かいますが、遠州地方はおお。正に「行く先に暗雲が垂れ込めた」出発となりました。
鈴鹿に着いてもは止まず、結局ライダースミーティングが始まるまで
でした。
↑はウェットにも関らず集まったCBR軍団!
そして、上の画像後方に映っている通り、なのに自走で来る強者がいっぱい居ました
、さすがと言うか、SS乗りの気合を見せ付けられた気がしました。
しかし、ライダースミーティングが終わった頃に心配な雨の方は上がったものの、いつ降り出してもおかしくない空模様です。
やがて、車検が始まり↓各自持車両をち込み車検を受けておられました。そして、合格した車両にメカニックの方がステッカーを貼ります。このあたりも主催者の安全に関しては手を抜かない姿勢に共感を覚えました。
そして、全員が集まって行なうミーティングとは別に、クラス別のブリーフィングが走行直前に行なわれていて、クラス別の細かい打ち合わせを確認していました。これもいろんなクラスが混走する走行会においては重要なポイントだなと感心させられました。
↓これは最強クラス、エキスパートの走行前ブリーフィングの様子です。(まだウェットです。)
そして、↓
↑なんと、レディーが三人もいました
おまけに、このレディースが速いこと、たまげました。
たぶん「女性の皮を被ったサーキットの狼」です。ι(´Д`υ)アセアセ
そして、何気なくこの三人のニー・スライダーに目をやると、しっかり膝を擦っている「サーキットの狼」もいて、もう誤るしかありません、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
しかし、間口が広いと言うか「来る物拒まず」的の、フレンドリーな走行会でもありまして、それは参加される車種の豊富さからも見て取れます。↓
↑この方はGSX-R750でエキスパートクラスの1000ccバイクに喰らいついていました。
ゼファーの方も↑います。
そして↓今回のハイライトはなんと言っても国際格式のレース並みに、レースクイーンが二人も居ました!そして、このレースクイーンの声援が、男性諸氏のリミッターカットに一役買っていたようです!
↑これが、その証拠写真です( ^ω^)おっおっおっ。
撮影したのは「サーキットのパパラッチ」こと、「哲@遠州」です。
もう一枚↓
↑しかし、レースクイーンはバイクのほうに興味をお持ちのようで、レースクイーンに逆取材されていた車両もありました。
まだまだ秘蔵写真はございますが、これ以上は何か違うカテゴリーのブログになってしまいそうなので、この辺でやめときます。(ノ∀`) アチャー。
(注:秘蔵写真を所望される方は、個人的にご相談にのりますが.)
「お安くはございませんぜ!旦那」
↑そして万が一に備え、実はこのレスキュー車両の中で先程紹介したレースクイーンが待機してくれてはいませんが、代わりに頼り涯の在るレスキュー隊員が待機してくれています。
走行30分くらい前にはすっかり雨も上がり、やがて陽が差し始め、軽く汗ばむくらいに気温が上昇しました。
↑ピットロードの様子です。↓
↓実際の走行風景ですがあまりに速くて苦労しました、無論、流し撮りなど出来ません!
↓そしてこれが、偶然撮影した、かの有名なセントアンドリュースのグリーンではなく、鈴鹿のグリーンです。
通過するマシンがあまりに速すぎてそのスピードについて行けず、あらぬところまで撮ってました。
ついでに言えば、セントアンドリュースのグリーンは世界中にいるゴルファーの憧れの的で、ここのグリーンに乗せようと日々努力されている方が大勢いらっしゃるそうですが、
ここ鈴鹿ではこのグリーンに乗らないように日々努力されている方が大勢いらっしゃるようで、「所変われば品変わる」といったところでしょうか?
やがて、30分が三本の「サキ・チャレ」も無事に終わりました。
心配したお天気の方も杞憂に過ぎず、皆さん存分に楽しまれたご様子です。
↓皆様お疲れ様でしたー!
また、夏の終わりごろにも開催される予定があると言うことです。おまけに体験走行クラスはツナギが無くてもレザーのセパレートウェアで参加が可能という事でしたので、ぜひお仲間に加えていただきたいとおもいました。
さて、表題の「無事完走しました。」について、
「お前が何を完走したんじゃ!」と突っ込まれそうなので、弁明しますと。
このお方のサポート役として連れて行ってもらったのに何もお手伝いすることが出来なく申し訳なく思っていたので、帰り道、長島SAからご自宅までこの方のトランポを運転させて頂いて、無事完走を果たしました。 o(_ _)oペコッ
↑ダンロップブリッジ付近での記念撮影。
皆さんカメラ目線を忘れ、レースクイーン目線になっていましたので、
カメラマンの方が大きな声で
「みなさーんカメラの方を向いてくださーい!」と大きな声を出して苦労されていました
« 鈴鹿サーキット、サキチャレ! | トップページ | 引き続き靴好き »
「趣味」カテゴリの記事
- 鈴鹿サーキット・「サキ・チャレ」無事完走!(2011.05.25)
- 引き続きツー日和!(2011.05.16)
- 「遠州機1号」について(2011.05.10)
- 車歴(2011.05.08)
- スーパースポーツ雑記Ⅱ(2011.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
当日はサポートありがとうございました。


とっても助かりました、撮影も嬉しかったです。
他の仲間も喜んでおりましたので、この場を借りてお礼申し上げます。
次回は参戦で!?楽しみにしています。
投稿: やすくん@静岡 | 2011年5月26日 (木) 23時54分